初宮参り(はつみやまいり)とは、赤ちゃんの誕生と健やかな成長を願って、両家の祖父母とともに 赤ちゃんが無事に生誕1ヶ月目を迎えたことを神様に感謝し御報告することです。 男の子は生後31日や32日、女の子は32日や33日にお参りしますが地域によって異なる場合もあります。 生後1ヶ月を目安としてお参りするのがよいでしょう。
また、父方の祖母が赤ちゃんを抱いてお参りするという風習は、産後1ヶ月では母親の体力が回復していない事が多かったので、昔は母親の代わりに父方の祖母が赤ちゃんを抱いて お参りする事が多くあり、それが風習となりました。
服装は、赤ちゃんに「白羽二重」の着物を着せ、紋の付いた祝い着を上から羽織らせ、両親も正装するのが望ましいです。
そのような服装が出来なくても御神前に立つ場合は神様に対して失礼のないと思う服装をすることが大切です。