撮影について

2025/09/02

重要

路上駐車をして撮影をしている写真館を見かけます。
非常に危険な上、迷惑行為です。
おやめください。
交通ルールを守り、常識に則って活動くださいますようお願い申し上げます。

撮影される方へ
・ご祈祷中は一切の録音、録画や撮影等できません。
・御祈祷殿へお入りいただけるのはご家族さまに限っておりカメラマンはお入りいただけません。
・状況により神社職員から撮影についてお声がけをして指示をする場合があります。その際には神社職員の指示に従ってください。
・廻廊での撮影で他の参拝者の通行を妨げないようにしてください。
荷物やカート、ご家族の方も含め廻廊で拡がって撮影をされないようにしてください。
・参拝者を優先してお通しください。参拝者が撮影者に対して配慮や遠慮をして撮影を優先させてくださることが多々ありますが、いつまで経っても通してくれない、と社務所に苦情が寄せられることがあります。
・カメラマンが無許可で他人の子供を撮影しないこと。特に七五三シーズンでは他人の子供を無許可で撮影するカメラマンがいます。厳禁です。
・ポールチェーンなど神社で置いている規制のものを勝手に無断で動かさないようにすること。
・建物内には一切入れません。
・撮影の際に大きな声を出さないこと。子供の気を引くために大声を出して撮影をしていることがありますが、神社は公園ではなく聖域です。心静かにお参りしたい人にとっても迷惑に思います。
・路上や路外などに車を止める、駐車場出入口の傍の空いているスペースに車を止めて乗り降りをしたり荷物の積み下ろしをするのは厳禁です。危険な迷惑行為ですのでおやめください。
・松並木も境内であり私有地です。撮影は構いませんが、通行を妨げる行為や紙吹雪など絶対にしないこと。
・境内は神域ですので特に紙吹雪はゴミも広がる恐れがあり、絶対に行ってはいけません。
・文化財を汚損させることは禁止です。シャボン玉は洗剤です。文化財を傷める可能性があります。
・文化財建造物等に触れないようにしてください。文化財を傷めるなどの文化財保護法違反は重く処罰されます。

状況により境内(宇賀神社、松並木参道、駐車場を含む)での営利撮影を禁止せざるを得ません。
マナー良く撮影をしてください。