令和6年 正 月 案 内

正 月 案 内

【開門時間】参拝可能時間
 12/31 5時~18時  23時~
  1/1 ~21時
  1/2~1/3 5時~21時
  1/4~ 5時~18時

【受付時間】御祈祷や御守、御朱印など
 12/31 23時~1/1 2時まで
  1/1~1/15 7時~16時まで
  1/16~ 御祈祷受付 9時~14時まで
      御守や御朱印受付 9時~16時まで

【えびす宮の縁起物】熊手や箕、福笹など
 1/9 正午~17時
 1/10 7時~17時
 1/11 7時~16時
 ※えびす宮での商売繁昌祈祷はできません。

【神事・祭事】
 元日 歳旦祭
 元旦 初釜神事
 3日 矢立神事
 5日 松植祭
 7日 七草祭 春日祭
 10日 えびす祭
 13日 月次祭
 19日 十九日祭

◎混雑時には境内の一方通行化をします
 案内に従いご安全にお進みください。
 当神社ホームページよりWEBカメラにて混雑状況をご確認いただけます!
吉備津神社 (kibitujinja.com)

◎駐車場について
 元日~5日 整理料 普通自動車500円 大型車1000円

【御祈祷について】
初穂料により人数制限あります。
詳細は当神社ホームページのお知らせ欄をご覧ください。
ご祈祷の案内|お知らせ|吉備津神社 (kibitujinja.com)

【授与所】御守や御神札、守護矢など
 授与所内の混雑緩和のため人数の制限をおこないます。
 折敷(おしき=木のトレー)を使い、お守りなどをお取りになり初穂料お納めの窓口へお進みください。
 折敷がない場合には、混雑緩和のため授与所内にはお入りいただけません。しばらくお待ち願います。
 なお、絵馬や守護矢など一部の縁起物は授与所の外の窓口でお受けいただくことも可能です。

 神符守札(御守や御神札)をお受けいただきましたお方さまに数量限定にて素木の守護矢(小)を無料で授与致します。

◎奉納吉備津三味線餅搗きについて
元日~3日まで 午前9時より正午まで

お福餅をお受けください

令和六年正月 臨時奉仕者 募集

吉備津神社は、初詣の参拝者で社頭が大変賑わいます。
新年に際し、臨時巫女さん・お手伝いいただける方を募集しています。

応募資格
 18歳以上の方。男子も若干名、募集いたします!
 未経験でも大丈夫です。家の近い方、長く奉仕出来る方を優先します。
 (奉仕中は、染髪・派手な化粧や装飾はご遠慮いただきます。)

奉仕期間
 正月~節分の頃まで。
 奉仕日は、奉仕可能日を確認のうえ、当神社が指定する日。
  (業務都合により変更の場合有り。)
 ※長い期間ご奉仕頂ける方、歓迎します!

詳しくは、社務所までお問い合わせください。
(電話:086-287-4111)

【お知らせ】おついたち参りについて

ながらく停止しておりました「おついたち参り」ですが、令和5年6月より再開致します。

期 間:正月を除く毎月朔日
時 間:午前6時より2時間
   (午前8時の昇殿参拝が最終となりますので7時50分までにはお越しください。)
初穂料:おひとり300円以上お気持ちでお供えください。

【南随神門修復クラウドファンディングご協賛者様ご芳名】


南随神門修復クラウドファンディングご協賛者様ご芳名
(希望しない方を除く)

6月26日23時をもって今回のクラウドファンディングが終了し無事成立致しました。
このたびのクラウドファンディングに際しましては、多くの皆様の浄財をお寄せいただきまして真に有り難く感謝申し上げます。
職員一同、心から感謝感激をしている次第です。
お心の込もった沢山のご支援に対しまして、御礼を申し上げます。

 
合資会社 インク 様
奥村 二郎 様
有限会社 NJプランニング 様
株式会社 佐藤昌司コンサルタント 様
株式会社 まつもとコーポレーション 代表取締役 社長 北川 克弘 様
有限会社 新千組 代表取締役 上原 正樹 様
株式会社 千田組 代表取締役 上原 正樹 様
新免 雄二郎 様
赤枝 孝治 様
小川 敦 様
小澤 和博 様
Exterior SUNHOUSE 岸本 直樹 様
八幡 功 様
上原 様
鋤納 志摩子 様
佐藤 大将 様
林 直方 様
保広 悟志 様
人見 雅子 様
松谷 啓介 様
森野 広之 様
加藤 吉幸 様
下山 忠則 様
本城 隆史 様
清水 康夫 様
岩田 智行 様
ぬもと てるまさ 様
志賀 様
くまごろうパパ 様
森本 寛嗣 様
奥村 二郎 様
難波 稔 様
谷脇 洋子 様
松田 良平 様
加藤 可那子 様
石野 桃子 様
三木 隆介 様
のとはら 様
成松 佐記 様
赤松 良介 様
Hideyuki Konishi 様
石井 純江 様
サリエダリア 増成 幸子 様
山野 嘉之 様
大塚 崇史 様
太田 隆之 様
木村 まゆみ 様
杉山 清 様
医療法人天成会青江クリニック理事長 原口 総一郎 様
池本 文典 様
久保 将俊 様
卓彌 様
川原 民江 様
久世 厚子 様
奥村 正道 様
松尾 慎吾 様
松岡 弘尚 様
番匠 康雄 様
長友 純子 様
石下 堅 様
株式会社フルサイト 様
高崎 智恵 様
みやけがんぐ 小田 弥生 様
杉山 知実 様
木村 紀子 様
有吉 幸子 様
福田 駿平 様
立間 淳司 様
くりこ 様
浮田 涼星 様
原田 文子 様
柳 智弘 様
株式会社 岩井工業所 様
國塩 浩史 様
千田 健二 様
平松 優 様
株式会社 RSKプロビジョン 様
村瀬 美香子 様
林 正徳 様
吉澤 徹哉 様
土田 伸一 様
石川 由美子 様
石部 春子 様
今橋 智幸 様
名越 トキ 様
長田 拓也 様
髙畑 亜紀子 様
髙倉 ゆみ 様
平田 篤志 様
加藤 恭子 様
児玉 基宏 様
ho2k.com 様
佐藤 彰 様
惣臺 憲司 様
中由 光徳 様
山下 恵 様
赤枝 弘敏 様
晴れ時々雨 様
松野 昭太郎 様
小原 舞花 様
尾家 正洋 様
近澤 達郎 様
omasa1029 様
Tsuyoshi wakabayashi 様
髙塚 広海 様
osanyan 様
長谷川 恵美子 様
吉備津 小林 様
野中 寛 様
矢尾 泰典 様
株式会社 アルファコーポレーション 様
青野 かほる 様
川上 登志雄 様
株式会社 中国銀行 様
田中 幹也 様
矢次 綾子 様
形部 宏 様
形部 禮子 様
中村 吉秀 様
川上 允 様
㈱磯嶋 様
國富 勝利 様
白神 惣治 様
津嶋 宣夫 様
東 義人 様
山崎製パン株式会社 岡山工場 工場長 仮谷 新二郎 様
浅沼 弘 様
入江 智 様
柳瀨 悠子 様
森下 紀夫 様
大鳥 様
江口 昌利 様
神藤 様
平松 美紀 様
Kotaroupapa 様
藤原 左知 様
ファイナンシャルジャパン株式会社 山田哲二 様
坪井 慈朗 様
中桐 綾香 様
中桐 孝 様
伊達 貴子 様
畑井 俊史 様
株式会社 ボクデン 様
児玉 重信 様
中山 八郎 様
杉峰 幸 様
山崎 繁雄 様
木下 弘唯 様
延原 将之 様
内山 由梨 様
関永 一美 様
野村 幸宣 様
なゆは 様
まっちゃん 様
平田 明理 様
竹谷 雅之 様
竹内 浩 様
松本 光雄 様
赤い雲 様
杉山 佳弘 様
中﨑 友紀 様
増成 清悟 様
眞部 彰 様
柿沼 正太郎 様
尾坂 明義 様
野崎 真弘 様
オリエンタルフォレスト治療院 様
守安 端穂 様
赤枝 達樹 様
きみ 様
渕上 裕一 様
萩原 政和 様
萱場 真凜 様
西本 稔 様
はやかわ 福男 様
福島 有紀子 様
難波 和郎 様
鉾石 和彦 様
白髪 喬 様
芳賀 信行 様
和田 節枝 様
税理士法人パートナーズ 様
株式会社 岡山県通商センター 様
服部 英俊 様
藤原 秀彬 様
八田 勉 様
畑 武 様
藤原 保 様
安藤 道弘 様
岡田 陽一 様
今野 里美 様
小野 成徳 様
田中 直輝 様
豊水 翔一朗 様
一般社団法人世界美生アカデミー代表理事 庄子 みどり 様
㈱石井 工業 様
小谷 保・智恵 様
石橋 典恵 様
竹平 久子 様
寄金 謙一郎 様
川井 哲也 様
小川 華子 様
坂田 辰美 様
浜 直史 様
岡山県鳶土工連合会 様  
嶋田 詠子 様
後藤薬局 様
白井 祐紀 様
高羽 誠 様
藤原 みどり 様
染谷 直俊 様
松岡 利法 様
森本 博嗣 様
小西 正士 様
松田 忠和 様
横田 秀彦 様
清久 茂美 様
渋江 勝 様
和氣 宏昌 様
山本 泰一郎 様
ばんちゃん 様
新免 雄二郎 様
熊じい 様
鈴木 健二 様
松田 隆之 様
近藤 智子 様
村上 岳 様
三村 和弘 様
liiilyyy 様
塚田 嘉博 様
山岡 典子 様
山本 弘孝 様
なゆは 様
吉岡 正博 様
HIKARI 様
山﨑 崇徳 様
紫天女 様
砂沢 直也 様
宮崎 晃 様
北浦 和祥 様
村上 毅 様
黄永誠 様
陳潔女閑 様
木下 多加子 様
竹谷 ひとみ 様
赤川貴 美鈴 様
尾崎 智彦 様
益田 部翔 様
山﨑 繁雄 様
細川 博志 様
塩見 一政 様
上森 高雄 様
株式会社 セントラル・コーポレーション 様
和岡工業株式会社 様
長岡 哲也 様
和氣 宏昌 様
有限会社 髙塚 様
株式会社 山陽セフティ 様
横山 武司 様
桑原 豊 様
西村 和英 様
島方 孝士 様
西村 貴子 様
松浦 良子 様
有限会社 吉備津桃太郎 様
藤原 寿賀弘 様
工藤 誠一郎 様
小柴 誠一 様
小柴 史寛 様
樋口 富三 様
伊達 良美 様
國府 忠良 様
岡 保夫 様
糟谷 勇 様
守谷 進 様
矢部 栄美子 様
犬飼 弘海 様
守谷 三郎 様
河田 恵祐 様
平松 勝 様
羽路 伸夫 様
難波 俊昭 様
東原 透 様
近藤 久人 様
吉田 昌彦 様
波多野 力 様
田中 久美子 様
吉川 清英 様
園田 一英 様
前原 一成 様
高志 連 様
山本 義隆 様
宇田川 玄兎 様
富田 淑子 様
宮岡 拓也 様
金田 晶佑 様
桜庭 様
阿部 敏子 様
ダイセーエコロジー株式会社 様
大熊 貴法 様
浜口 弥生 様
馬場 智明 様
石井 真澄 様 
悦子 様
政昭 様
中村 仁之 様
西 真以子 様
原田 葵 様 
ちひろ薬局 三牧 博史 様
赤木 俊生 様
吉本 研二 様
水野 寛 様
有限会社 あけぼの設備 代表取締役  小林 弘明 様
竹井 祐翔 様
近藤 邦弘 様
株式会社 磯嶋 様
佐藤 一朗 様
藤本 喜恵 様
戸川 隆志 様
坪井 康之 様
髙塚 勝重 様
阿部 香織 様
花房 徹 様
板野 稔 様
石田 規夫 様
中島 晋吾 様
高田 和幸 様
中桐 綾香 様
古谷 晶 様
藤原 理絵 様
小林 伸嘉 様
景山 敏之 様
小林 圭子 様
アシラ 様
山本 祥 様
岩倉 直幸 様
藤原 仁弘 様
西川 博之 様
長谷 茂徳 様
伊藤 隆太朗 様
森本 太之 様
まこと 様
國本 英隆 様
岩瀬 里奈 様
斎藤 由美 様
石田 裕子 様
石田 久美子 様
新免 洋子 様
奥橋 渉史 様
荒谷 信弘 様
加藤 恭子 様
川上 由美子 様
匿名 様
段上 徹也 様
段上 宗丈 様
段上 五郎 様
村越 清美 様
長谷川 靖倫 様
石川 和亮 様
梶岡 友美 様
小見山 元希 様
坂本 忠弘 様
笠原 清志 様
植田 幸恵 様
藤原 稔浩 様
大坂 義治 様
牧 勲 様
市川 亮一 様
郷原 涼子 様
久門田 俊治 様
本多 様
岡山県鳶士工連合会 様
山田 悠貴 様
濱井 和則 様
小見山 優則 様
坪井 浩三 様
栗尾 康廣 様
榎 陽三 様
藤井 昭平 様
小野 三佐子 様
廣岡 史郎 様
小西 弘史 様
株式会社 梅花園 様
株式会社 引地組 様
小野 壽昭 様
小山 矩 様
株式会社 岡山高島屋 様
犬飼 良博 様
坂田 勝利 様
株式会社 天幸 様
森廣 勝彦 様
道満 忠夫 様
片山 朋子 様
阿部 元子 様
宮本 憲一 様
居倉 裕子 様
有限会社 近藤石油 近藤 和彦 様
山本 二郎 様
野原 正道 様
加藤 重夫 様
下山 照秋 様
四宮 薫 様
居倉 裕子 様
岩倉 富士男 様
中尾 昭文 様
株式会社 トマト銀行三門支店 様
長和建設工業株式会社 代表取締役 岡本 勝城 様
駒田 眞一 様
岡山県神社庁 吉備支部 様
吉備氏子総代会 様

【撮影について】

近年、境内でロケーション撮影をされる方ならびに写真スタジオ等の方が増えております。
神社より撮影についてお知らせを記しますので、遵守願います。

【撮影をする場合】
営利もしくは団体、モデルなどの撮影会、プロモーション撮影など写真もしくは動画での撮影をなされる場合、事前に社務所までご一報願います。

【撮影に際して】
参拝者の方を第一に優先してください。
カメラやビデオカメラを構えていたり団体で撮影をしているだけで通行しにくく感じられる場合があります。
苦情などが寄せられた場合には撮影を中止していただき、境内よりご退出いただくこともございます。

【ドローン撮影について】
原則ドローンでの撮影は禁止です。
境内地内、駐車場・松並木参道を含む当神社所有地内では無断でドローンを飛行させることを禁じます。

【マナーを守って】
境内には文化財をはじめ、貴重な歴史的建造物などが多くあります。
決して傷めることはしないでください。
傷つけない目的であっても養生テープなども貼らないようにしてください。
テープなどは木肌を傷めます。
意図的でなくとも三脚やカメラなど機材が当たると傷つきます。お気を付けください。
文化財を傷つけた場合には法令で処罰されることもあります。

境内には草花も多くあります。
木を傷める行為や花壇に入る、或いは花壇内に三脚を立てるなどをしますと草木の幹や根が傷みます。

他者の映り込みや撮影にはお気を付けください。
無断で他人を撮影しないようにマナーをお守りください。

参拝者にインタビューなどする行為は厳に慎んでください。
また、参拝者は元より巫女や神職に対しましても無断で撮影をしないよう願います。
肖像権の侵害にあたる場合がございます。

授与所などでの御守や授与品、御神札の撮影や祈祷等の撮影は厳禁です。

【社務の都合が最優先です】
事前に撮影のご連絡をいただいている場合でも当日の社務の都合により撮影の場所や時間帯などに制限をいただく場合や状況により一切の撮影ができない場合もございます。
予めご承知置き願います。

【ご朱印について】

御朱印について

【受付時間】
御朱印の受付時間は午前9時から午後4時までとなります。

【御朱印帳と紙朱印の対応】
ご朱印帳をお持ちくだされば、直接お書入れしております。
また、ご朱印帳をお忘れの場合、紙朱印での対応も可能です。

【御朱印帳】
当神社のご朱印帳も2種類ございます。

桃太郎:1700円
イチョウ:1500円

なお、上記時間内であっても社務の都合によっては紙朱印のみの対応となる場合もございます。
ご海容願います。

ご祈祷の案内

当神社のご祈祷のご案内です。

【受付時間】
ご祈願祭:午前9時より午後2時30分まで
 ※ただし、5月と10月の第2日曜日は受付ておりません。
鳴釜神事:午前9時より午後2時まで
 ※ただし、5月と10月の第2日曜日と12月28日は受付ておりません。

【初穂料】1件につき3000円以上、随意お気持ちでお納めください。

【人数制限について】
法人・団体のお方様は初穂料により人数制限がございます。

昇殿人数: 3000円以上  3名以内
      5000円以上  5名以内
     10000円以上 10名以内
     20000円以上 20名以内
     30000円以上 30名以内
     50000円以上 50名以内
     100000円以上 100名以内

ご祈願は社務所受付にてお申し込みください。

ご祈祷は御祈祷殿にて斎行致します。

【メールやお問い合わせフォームについて】※必ずご一読ください

メールでのお問い合わせについてお知らせです。
いただきましたメールについて回答できるものに関しましては必ず返信をしております。

但し、当神社より返信をいたしましてもメールが届かない場合がございます。
問い合わせいただく前に必ず次のことをご確認願います。

〇メールアドレスの確認
 正しいメールアドレスを入力したかご確認ください。

〇アドレスの受信設定の確認
 受信設定をされている場合には、解除をして受信できるように設定してください。

☆メールをお送りいただきましたら、まず自動返信メールが届きます。返信メールがない場合には、お送り元のメールへ当神社からのメールが届かなかったと考えられます。
お手数ですが、今一度、お尋ねのメールをくださるか、電話にてお問い合わせください。  加えてドメイン指定など設定のご確認をお願い致します。

☆入力していただきました返信宛先のメールアドレス(ご自身のメールアドレス)を今一度ご確認下さいますようお願い致します。

※【重要】取材や許可事項などにつきまして、メールのみでのお問い合せいただきました場合、お答えいたしかねます。
また、ウィルス感染防止の観点からご連絡なくいただいたメールにあるリンクなどに接続することは致しません。

何卒ご了承願います。

令和3年1月1日

【おついたち参りについて】

1月を除く毎月1日に実施の「おついたち参り」について

新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点より現在実施しておりません。

実施をする場合には、改めて当神社ホームページにてお知らせ致したいと存じます。

1日も早い終息を祈り居ります。