令和3年 夏からはじまった防災工事も大詰め。
中参道広場に125トンの貯水タンクを埋設し、境内に配管を巡らし、本殿はじめ重要文化財の南北随神門および回廊、お釜殿、その他摂末社を護持するため防災設備を改めました。
2022.4.8 に、設備全体のテストを行いました。本映像は、本殿の四隅に設置した放水銃の放水テストの様子です。
Just another WordPress site
令和3年 夏からはじまった防災工事も大詰め。
中参道広場に125トンの貯水タンクを埋設し、境内に配管を巡らし、本殿はじめ重要文化財の南北随神門および回廊、お釜殿、その他摂末社を護持するため防災設備を改めました。
2022.4.8 に、設備全体のテストを行いました。本映像は、本殿の四隅に設置した放水銃の放水テストの様子です。
春季大祭につき、当日ご祈祷受付を停止いたします。
日時:令和4年5月8日(日)
鳴釜神事もおこなえません。
何卒ご海容願います。
【実施しているコロナ対策】
〇消毒液の設置
〇検温の実施
〇御祈祷殿内にオゾン発生装置を設置し空中を除菌
〇イスや手すり、ドアノブ、おみくじ筒及びみくじの棒、鈴の緒などには殺菌効果が実証されている光触媒(酸化チタン)を施工していつでも清潔安全
〇御祈祷殿の換気扇を容量の大きなものに交換し、換気能力の向上
〇御祈祷殿内はオゾン発生器にて除菌しております。
〇境内や駐車場の主だった箇所にカメラを設置し、混雑状況をリアルタイムに当神社ホームページにて確認していただけるようにする。
〇境内の左側通行案内および一部一方通行化。
〇手水舎は柄杓を使わずに流水にて手を清めていただくようにしております。
【御祈祷について】
〇人数の制限
御祈願に際しまして、祈祷殿にお入りいただける人数の制限をしております。
初穂料により人数制限をしております。
詳しくは、お知らせ欄の「御祈祷について」をご参照願います。
〇マスク着用
マスクのないお方様はお断りする場合があります。神社にマスクの用意はありません。
〇検温と消毒の実施
※上記の対応により、お待ち時間などが例年よりも長くなる可能性がございます。
皆さまのご理解とご協力をお願い致します。
メールでのお問い合わせについてお知らせです。
いただきましたメールについて回答できるものに関しましては必ず返信をしております。
但し、当神社より返信をいたしましてもメールが届かない場合がございます。
問い合わせいただく前に必ず次のことをご確認願います。
〇メールアドレスの確認
正しいメールアドレスを入力したかご確認ください。
〇アドレスの受信設定の確認
受信設定をされている場合には、解除をして受信できるように設定してください。
☆メールをお送りいただきましたら、まず自動返信メールが届きます。返信メールがない場合には、お送り元のメールへ当神社からのメールが届かなかったと考えられます。
お手数ですが、今一度、お尋ねのメールをくださるか、電話にてお問い合わせください。 加えてドメイン指定など設定のご確認をお願い致します。
☆入力していただきました返信宛先のメールアドレス(ご自身のメールアドレス)を今一度ご確認下さいますようお願い致します。
※【重要】取材や許可事項などにつきまして、メールのみでのお問い合せいただきました場合、お答えいたしかねます。
また、ウィルス感染防止の観点からご連絡なくいただいたメールにあるリンクなどに接続することは致しません。
何卒ご了承願います。
令和3年1月1日
当神社のご祈祷のご案内です。
受付時間:午前9時より午後2時30分頃まで(午後3時斎行のご祈願祭が最終となります)
鳴釜神事受付時間:午前9時より午後2時まで
御初穂料:1件につき3000円以上、随意お気持ちでお納めください。
昇殿人数: 3000円以上 3名以内
5000円以上 5名以内
10000円以上 10名以内
20000円以上 20名以内
30000円以上 30名以内
50000円以上 50名以内
100000円以上 100名以内
社務所受付にてお申し込みください。
1月を除く毎月1日に実施の「おついたち参り」について
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点より現在実施しておりません。
実施をする場合には、改めて当神社ホームページにてお知らせ致したいと存じます。
1日も早い終息を祈り居ります。